新塾|看日劇學日文『BG~身辺警護人~』(ビージー~しんぺんけいごにん)
(終極保鑣2)
(內有劇透,請慎入。)
⏭⏭
高梨「今日...今日カレー屋で、あなたとあいつらを追っ払った時、悔しいくらい動きやすかった。これで、やっと一緒にやっていけるって、腹から思いました。」
島崎「あぁ。」
高梨「劉社長を護るなら、自分はここを辞めます。」
⏭
高梨「今天在咖哩店,跟你一起趕跑那些傢伙的時候,雖然不甘心,但我卻行動得很自在。就這樣,打從心裡認為總算能跟你繼續工作下去。」
島崎「恩……」
高梨「如果你要保護劉社長,我會辭職。」
⏭⏭
『終極保鑣』第二集也即將迎來尾聲了。
小編這次同樣也來分享島崎和高梨這對搭檔在互動上的日文表現囉。
到第六集,高梨本以為終於能夠跟這位有點死腦筋的老闆(?)達成工作上的共識,殊不知……在兩人合作間竟然出現了危機,因此高梨終於對島崎做出了目前為止最深刻的告白。
接著來看看台詞中幾個重要的日文單字和句型吧!
📌『今日...今日カレー屋で、あなたとあいつらを追っ払った時、悔しいくらい動きやすかった。』📌
●「~で」=表示行為發生地點。
例如:
「プールで泳ぎます。」
➡行為: 游泳 / 發生地點:泳池
「図書館で先行研究を探します。」
➡行為: 找先行研究的資料 / 發生地點:圖書館
●「普通形+時」=表示什麼樣的時候。
例如:
「日本へ行った時、抹茶を買いました。」
(去到日本時,我買了抹茶。)
「日本へ行く時、新しいスマホを買いました。」
(要去日本時,我買了新的手機。)
➡『あなたとあいつらを追っ払った時』=跟你一起趕跑那些傢伙時
あいつ(ら)=那傢伙(複數)
追っ払う(おっぱらう)=驅趕
●「普通形+くらい」=表示事物程度
「くらい」有很多用法,而在這次的台詞中則用來表示後項行為「動きやすかった」(容易行動)這個行為的程度,所以「悔しい(くやしい)くらい動きやすかった」=「高梨能夠自在行動到連自己都覺得很不甘心的程度」。
例如:
「おもしろいくらい見る。」
(看起來相當有趣。)
「悲しいくらいきれいだった。」
(美麗到令人悲傷。)
●「Vます+やすい」=容易進行某個動作
「動きます」(うごきます)=行動
やすかった=やすい過去式
➡うごき+やすかった=動きやすかった(那時很好行動)
例如:
「その国は物価が安いので、住みやすいです。」
(那個國家的物價很便宜,所以很容易居住。)
「そのケータイは使いやすいです。」
(那台手機很容易使用。)
📌『これで、やっと一緒にやっていけるって、腹から思いました。』📌
●やっていける
動詞「やっていく」(生活下去、持續下去)的可能形,やっていける。
用中文說明就是「能夠繼續持續下去」的意思。
●普通形+と腹から思う
‧此處的「と」為間接引用的意思,用以表示後面的「思う」(認為)所要敘述的內容,不過在此句台詞中因為口語的關係而說成「~って」。
‧而「腹から思う」的意思=「從心底認為」
「腹」(はら)本是肚子的意思,不過這裡卻是「心底」的意思,再加上「から」(從)以及「思う」(認為)。
📌「劉社長を護るなら、自分はここを辞めます。」📌
●「普通形+なら」=假設基於前述的狀況下,就~。
假設語氣的一種。把聽話者的敘述當作前項;既知內容作為假設,提出意見或是命令。
例如在這集的最後島崎接到了劉社長的來電,對方請他保護自己直到離開日本,當然同在辦公室的高梨也知道情況,因此在知道了這件事情的情況下高梨提出了自己的意見。
例句:
(1)
A:「今日はラーメンを食べに行きたいですね。」
B:「ラーメンに食べに行くなら、わたしも一緒に行きます。」
(A:今天想要去吃拉麵呢!
B:要去吃拉麵的話,我也一起去。)
(2)
A:「海外で働きたいですね。」
B:「海外で働きたいなら、日本がお勧めです。」
(A:想要在國外工作呢。
B:要在國外工作的話,我推薦日本。)
●「~を辞める」=辭去~
例如:
「社長を辞める。」
(辭去社長一職。)
「アルバイトを辞める」
(辭去打工。)
以上是今日的分享
BY 小編 哎呀!
#新塾日本語
#日本語能力測驗
#新塾
#くらい
#なら
#で
#終極保鑣
#BG
#BG身辺警護人
#木村拓哉
#キムタク
#斎藤工
#誤差なし
#最強のコンビ